夢野山立江寺

夢野山立江寺

沿  革

大正初期

四国八十八ヶ所霊場第十九番札所

立江寺の別院として元高野山管長

庄野琳真大僧正猊下が開創される

昭和13年

阪神大水害

土砂崩れにより石仏像、石社の一部を損壊

石仏像は現在の参道にお祀りされている

※写真は現在の参道

昭和20年

神戸大空襲

伽藍の大部分を焼失するも大師堂は免れる

後に井上紀生僧正が当山の本堂とする

昭和28年

井上紀生僧正が住職に就任

たちえ幼稚園の前身、たちえ保育園を開園

昭和59年

境内地を舞台造りにする

納骨堂「萬霊堂」が完成

昭和62年

鐘楼堂「平和の鐘」が完成

梵鐘は摩耶山から空輸される

平成元年

井上紀生僧正が旧嵯峨御所大本山大覚寺

第57世門跡に就任

平成7年

阪神淡路大震災

本堂と護摩堂が半壊する

平成11年

現在の本堂を建立

井上弘昭僧正が住職に就任